家電の基礎知識 | オタク家電販売員・あきさんブログ

家電の基礎知識

スポンサーリンク
家電

扇風機のACとDCって何が違うの?メリットデメリットを比較

この記事はこんな人に向けて、現役家電量販店店員目線で書いています。 扇風機に表記されているACとDCって何? AC扇風機のメリット・デメリットは? DC扇風機のメリット・デメリットは? あきさん こんにちは...
家電

エアコンにリモコンホルダーがついていない?別売品や代用品はある?

この記事はこんな人に向けて、現役家電量販店店員目線で書いています。 エアコンを購入したが、リモコンホルダーがついていなかった エアコンのリモコンは壁に掛けたい エアコンのリモコンホルダーは代用品はあるのか? ...
家電

電気毛布の選び方2023掛け敷き・室温センサーや快眠タイマーなど

この記事はこんな人に向けて、現役家電量販店店員目線で書いています。 電気毛布ってたくさんあるけど、何が違うの? 布団で使いたいけど、敷専用と掛け敷兼用はどちらがいい? タイマーやセンサーなど色んな機能があるけど、必要...
家電の基礎知識

エアコン購入前確認ポイントは?本体や室外機などの写真を撮ろう!

最近少しずつ暖かい日が増えてきています。この時期から購入されることが多くなるのがエアコンです。 特に6月~8月はエアコンの繁忙期で、この時期に購入すると工事までの日数がかなり待つことも多くなります。 なので早めの時期に購入検討...
家電の基礎知識

エアコン専用コンセントは必要?違いと工事費用を購入前にチェック!

エアコン購入を検討されることが多くなるのが、少し肌寒さが無くなってくる3月~4月頃からではないでしょうか。私のお店にもちらほら、夏に向けてエアコンを見に来店される方が増えてきています。 最近あたたかくなってきましたね~ もう...
家電の基礎知識

離乳食づくりから調理の下ごしらえまで活躍!調理時短家電ハンドブレンダー紹介

こんにちは、離乳食はまとめて作って冷凍していたあきさんです。 数年前のことですが、我が家も離乳食づくりをやっていました。毎日の夜泣きやお世話で疲れている中の離乳食づくり、すごく大変でした。 何が大変かというと、食材を柔らかくし...
家電の基礎知識

食器洗い乾燥機で楽したい!共働きや子育て中の時間を有効活用したい!

こんにちは!あきさんです。 みなさんは嫌いな家事ってありますか? わたしは食器洗いと片付けが嫌いです。 その理由としては、”放置できない家事”だからです。 掃除は一日やらなくてもどうにかなりますし、食事も疲れたらお...
家電の基礎知識

自動調理鍋を活用して時短!共働きや子育て中で忙しい人にオススメ!!

こんにちは、あきさんです! 私、今ごはん作るのがすごくしんどいです(涙)料理って献立決めて買い出しして、材料下ごしらえして調理して終わり。…じゃなくて使った調理器具の片付け、食器の片付けまでありますよね。 これを一日3回毎日や...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました