この記事はこんな人に向けて、現役家電量販店店員目線で書いています。
- 扇風機に表記されているACとDCって何?
- AC扇風機のメリット・デメリットは?
- DC扇風機のメリット・デメリットは?

こんにちは!
今日も何かお困りごとですか?

最近暑くなってきたので
扇風機を買いに行ったんですが…
種類がすごく多くビックリです!

扇風機たくさんあって
どれを選べばいいのか
悩んじゃいますよね。

よく目にするんですが
AC扇風機とDC扇風機って
何が違うのか気になります!
どんな風に選んだらいいのか
知りたいです!!

今回は扇風機のACとDCの違い、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
扇風機に表記されているACとDCって何?


DCは直流・ACは交流という
電気の流れ方の違いなんですね
ACは交流、DCは直流
ACとDCの違いは電気の流れ方の違いです。
それぞれにメリット・デメリットがあるので選ぶ際に参考にしてください。
AC扇風機のメリット・デメリットは?


AC扇風機はとにかく安いです!
シンプルな扇風機でよければ
こちらの性能で十分です。
AC扇風機のメリット
AC扇風機のメリットはなんといっても価格が安いことです。
押しボタン式のシンプルなタイプだと2,000円~から販売されています。
リモコン式でも5,000円くらいから、高いものでも10,000円台くらいですね。
強風で涼むことが多い
複数台購入して使用する
AC扇風機のデメリット
AC扇風機は価格が安いので、何も考えずに買ってしまいそうですがちょっと待ってください!
AC扇風機にはデメリットがいくつかあります。
電気代がかかる
運転音が大きい
風量調節が細かくできない
このデメリットが気にならなければ、無理して高いDC扇風機を買わなくても大丈夫です。
DC扇風機のメリット・デメリットは?


DC扇風機は価格が高めですが
その分使い勝手が良いです!
うちわで扇ぐ程度の風量にも
調整できるのはすごく便利です!
DC扇風機のメリット
DC扇風機のメリットは、風量調整が細かくできることです。
扇風機の風をあと少し弱くしたい、強くしたいと思ったことはないでしょうか?
特に微風モードはDC扇風機の代表的な機能なのでぜひ知ってもらいたいです!
また最近ではサーキュレーターのように首を左右上下動かせる扇風機もあります。
多機能という面では、自分に合った扇風機を探しやすいでしょう。
微風(うちわで扇ぐ程度)を使いたい人
風量調整を細かく設定したい人
電気代が気になる人
DC扇風機のデメリット
本体価格がAC扇風機に比べて高い
DC扇風機は風量調節が細かくできて、電気代も抑えられています。
その代わり、本体価格がAC扇風機の倍以上の価格設定になっています。
DC扇風機は安いものでも8,000円くらいから販売されています。
それに比べ、AC扇風機だと最安値で3,000円以下のものもあるので、価格が大きく違います。
とにかく風に当たれたらいい、という方は安価なAC扇風機でも良いでしょう。
扇風機のACとDCについてのまとめ

コメント